鹿児島といえば「黒豚しゃぶしゃぶ」。贅沢三色 そばつゆ+ポン酢+ごまだれで食す



しゃぶしゃぶの「つけダレ」といえば、

一般的には「ポン酢」や「ごまだれ」などが主流ですが、


こちら鹿児島でのトレンド?と言えば。。


「そばつゆ」仕立て。



そばつゆで食する「黒豚しゃぶしゃぶ」は黒豚の旨味そのものが味わえるだけでなく、

さっぱりとして何枚でもたくさん食べられます。


本格的にしっかり「だし」からそばつゆを仕上げるのがベストではありますが

なかなかご家庭では難しいものです。

お手軽に市販のそばつゆや白だしでも十分美味しくいただけますので

ぜひお試しください!



そばつゆに薬味でゆずこしょうと白ネギを入れると黒豚のおいしさがさらに引き立ちます。



また、贅沢?に



「そばつゆ」、「ポン酢」、「ごまだれ」の三味で

美味しくお楽しみいただくのもおすすめです。


ご贈答にも◎鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ商品一覧はこちらからどうぞ



●鹿児島の黒豚とは

戦国時代から薩摩の国(鹿児島県)では豚肉を、歩く野菜と呼んで食べられていたといいます。

鹿児島の養豚の歴史は、今から約400年前の江戸時代に島津家18代藩主・家久により鹿児島の地に移入されたことが 始まりと言われています。

かごしまの豚のおいしさが全国的に知られるようになったのは、幕末から明治にかけて。 黒船来航で揺れる徳川幕府に外交問題の重鎮・水戸藩主斎昭公をして 「いかにも珍味、滋味あり、コクあり、なによりも精がつく」といわしめました。

また、西郷隆盛も豚骨と呼ばれる郷土料理と、今風で言う肉入り野菜炒めの黒豚料理を愛していたと、 鹿児島の郷土料理で書かれています。

現在のかごしま黒豚は明治以降に、肉質が優れているとされる英国バークシャー種に改良を重ねて出来上がったものです。

このように広く愛されたかごしま黒豚のおいしさには長い歴史の中で数々の改良が加えられていき 「歯切れがよく、柔らかく、水っぽくなく、うまみがある。しかも、さっぱりしている」 などの特色は多くの人に認められ、かごしま黒豚の人気はさらに高まってきました。

また鹿児島の黒豚は「六白(ろっぱく)」と呼ばれおり、 4本の足先・鼻・尾の先の6箇所が白いのが特徴です。